通勤時間を活用したい人のためのラジオ入門
勤務先と自宅を行き来する人にとって、少なからず発生するのが通勤時間。
1年の中での平日は、多少年によって変動しますが、およそ245日前後です。
したがって、例えば平日勤務で通勤時間が1日1時間、年に7日は休暇を取る場合であっても、およそ240時間ほどは通勤に費やしていることになります。
そう考えると、この時間に何もせず、ただぼーっとしているのは、もったいないと思えてきませんか?
とはいえ、通勤中、特に渋滞やラッシュの中では、どうしてもできることが限られてしまうのも事実。
その中で、時間を有効活用するには何が効果的なのでしょう?
通勤時間にはラジオを聴こう
そこで、ぜひ提案させていただきたいのが、「ラジオを聴く」こと。
例えば、電車内で映像や動画を観たい場合、スマホなどの再生する機器を見える位置に固定し続けるのはなかなか難しいですが、ラジオであれば、ラジオを流す機器と、ヘッドホンやイヤホンさえ用意できれば聴くことができますよね。
さらに、やろうと思えば、聴きながら別の作業や勉強を行うことも可能です。
また、運転中の場合、映像を流しているとついそちらを見てしまい、よそ見による事故につながりかねませんが、ラジオは音声のみなので、注意が散漫になるリスクを抑えながら楽しむことができます。
このように、通勤とラジオを聴くことは、実は非常に相性のいい行動なのです。
では、通勤中にラジオを聴くにはどうすればいいのでしょうか。
通勤中にラジオを聴くには?
今までもラジオは、ラジオ本体と電波の届く環境さえ用意できれば、すぐに番組を聞ける簡単さが魅力でしたが、最近ではスマホのアプリを使うことでさらにお手軽に聴けるようになっています。
特におすすめなのが、radiko(ラジコ)というアプリ。
聴き逃した番組(一部)も1週間前まで遡って聴けるタイムフリー機能など、普通のラジオで聴くのとは違うサービスが魅力的です。
また、月額350円(税抜)の有料サービスとなりますが、エリアフリーという日本全国の番組を聴けるサービスもあり、都心にいながらローカルならではの話題もキャッチできます。
ただし、現時点(2017年9月時点)ではNHKの番組は聴けないため、NHKのラジオを聴きたいのであれば、NHKが公式で配信しているアプリ「らじる★らじる」を利用するのが確実です。
こちらにも聴き逃し番組というものがあり、一部ではありますが、放送が終わった番組を聴くことも可能。
NHKラジオは様々なジャンルを網羅していますが、中でも語学番組が充実しており、通勤中のスキマ時間に語学を学びたい方にも適しています。
また、海外のラジオが聴きたい方にぴったりなのが、TuneIn Radio。
日本の番組は対応数があまり多くないのですが、世界中のラジオ番組を気軽に聴けるのが大きな特徴です。
通勤の最中、ラジオを通じて世界を身近に感じるのも一興でしょう。
ただ、電車内でスマホを別の用途に使うとなると、バックグラウンドで流せはしますが、電池の減りも早くなってしまうため、あまりラジオとしては使いたくないという方もいらっしゃるかと思います。
実は、スマホのラジオアプリの登場で廃れつつあると思われるかもしれませんが、ポケットラジオやポータブルラジオと呼ばれる、持ち運び可能な小型ラジオもまだまだ多く販売されているんです。
スマホで別のことをしながらラジオを聴きたいのであれば、こうした機器の購入を検討するのもいいでしょう。
機器によって値段は異なりますが、ネット通販であれば安いもので2000円くらいで販売されていることもあります。
おすすめのラジオ番組
ラジオ番組では何を聞けば良いのかわからないという方のために、おすすめの番組をいくつかピックアップしました。
おすすめの番組 ビジネス編
ビジネスパーソンとして活躍するためには、世の中の動きや情勢などの情報は把握しておきたいところ。
しかし、なかなかそのための時間が割けないという方も多いはずです。
ラジオを聴けば、通勤時間の間に効率的に情報収集できますよ。
朝のニュース番組として人気なのが、【TBSラジオ 『森本毅郎 スタンバイ! 』(月~金 6時30分~8時30分)】です。
2時間の間に、最新のニュース、スポーツ、生活の知恵、曜日替わりのゲストとのコラムなど多くの情報を取り揃え、総合情報番組として高品質にまとまっています。
同じくニュースを知りたい場合には、【ラジオ日本 『岩瀬惠子のスマートNEWS』(月~金 6時30分~50分)】もおすすめ。
「20分聞けば、朝知りたい情報がすべて分かる」というテーマの通り、実際の放送時間も20分間になっているので、短時間の通勤でも最後まで聴きやすいのがポイントです。
また、ビジネスで活用するために、時には知識を身に着ける必要もあります。
英語をはじめとする語学は、その代表的なもののひとつでしょう。
日本で最も語学に強い番組といえば、NHK第2です。
特に英語の番組はレベルや用途ごとに細かく分類されているのですが、ビジネスにおいて英語を使う機会がある、もしくはこれから使う可能性があるという方に聴いていただきたいのが、月~金の9時15分から9時30分の間。
この時間帯には、ビジネス英語の番組が放送されています。
月・火曜日は入門編、水・木・金曜日は実践編となっていますので、ご自身のレベルに合わせて聴く方を選んでみてくださいね。
おすすめの番組 息抜き編
テレビとは異なる、独自の面白さや興味深さを持った番組が多いのもまた、ラジオの魅力のひとつと言えます。
テレビでも活躍している芸能人がパーソナリティをやっている番組は数多くありますが、特に面白いと評判になるものとして多いのは、芸人がやっているラジオ番組ではないでしょうか。
その中でも今、最も話題になっているのが、【TBSラジオ『アルコ&ピースのD.C.GARAGE』(火曜日 24時~25時)】です。
独特でシュールな内容が好評を博し、その人気は、番組名や放送内で登場したワードがTwitterのトレンドにも頻繁に上がっているほど。
放送時間は夜中なので通勤時間帯にはなかなか聴けないかもしれませんが、radikoのタイムフリー機能を利用したり、あるいは一部であればYoutubeなどにアップロードされたりしていますので、探してみてもいいかもしれません。
リアルタイムではなくても一聴の価値はある番組です。
また、ひとつの番組ではありませんが、音楽を楽しむのにおすすめのチャンネルがあります。
それが、ラジオNIKKEI第二。
朝の8時から夜の24時頃まで、ほぼノンストップで様々なジャンルの音楽を流してくれます。
例えば、9時台には1日が快適に過ごせるような心地良い音楽、仕事の終わり(あるいは一区切り)が見えてくる17時台には疲れた気分をリフレッシュさせる音楽といったように、時間帯ごとに異なるテーマでセレクトされた音楽が楽しめますよ。
ゆったりと音楽を楽しみたいのであれば、NHK FMもおすすめです。
こちらは音楽の中でもクラシックを中心に扱う番組がやや多めなのですが、合間合間に天気予報やニュースが入るため、音楽を聴きながらも世の中の情報はしっかりと押さえることができます。
「音楽でリラックスしたいけど、最低限のニュースは押さえておきたい」という方にはぴったりでしょう。
ラジオが、ビジネスの情報収集やスキルアップにも、息抜きにも利用価値が高いことがお分かりいただけたでしょうか?
もし興味を持っていただけたのであれば、ぜひ、しばらくの間、流れるままに耳を傾けてみてください。
ここで紹介したもの以外にも、思わぬ番組があなたのお気に入りになるかもしれませんよ!