久屋大通パークまで徒歩3分以内で料金が安いおすすめの駐車場3つをご紹介
こんにちは、株式会社シード代表 吉川です。
2020年9月18日にレイヤード久屋大通パークがオープンしました!
長らく工事が続いており、久屋大通公園がどんな形で『レイヤード久屋大通パーク』として生まれ変わるのか楽しみだった人も多いのでないでしょうか?私もとても楽しみで、早速オープン直後行ってみました。35店舗のお店と公園が融合したとても綺麗でくつろげる空間でした。
しかし、お子様連れやデートなどお車で向かわれるかたが気になるのは、近くて安いコインパーキングがないかですよね。
調査してきましたので、ご紹介していきます!
(9月25日時点の料金です)
早い者勝ち?徒歩3分以内!最安値の駐車場
現地のカラーコーンが目印!
Smart Parking(スマートパーキング)のレイヤード久屋大通パークから
徒歩3分以内のお得な駐車場を2箇所ご紹介します。
1.丸の内3丁目第1・2
(土日祝)8:00~18:00 30分/200円 最大600円
久屋大通パークから徒歩2分で最も安い駐車場。
収容台数:2台
料金:(平日)
8:00~18:00 30分/200円 最大1,300円
18:00~8:00 60分/150円 最大500円
(土日祝)
8:00~18:00 30分/200円 最大600円
18:00~8:00 60分/150円 最大500円
2.丸の内3丁目第3(中型車専用駐車場 大型車禁止)
久屋大通パークから徒歩3分で中型車専用の場所ですが、土日祝は周辺相場より圧倒的に安いです。
(土日祝)8:00~18:00まで 30分/200円 最大600円
収容台数:4台
料金:(平日)
8:00~18:00 30分/200円 最大1,300円
18:00~8:00 60分/150円 最大500円
(土日祝)
8:00~18:00 30分/200円 最大600円
18:00~8:00 60分/150円 最大500円
※中型車専用スペースです。車枠からのはみ出しは禁止です。
久屋大通パーク直結!長時間停める人におすすめの駐車場
3.セントラルパーク地下駐車場(土日のみSmart Parking 限定料金)
セントラルパーク地下駐車場のSmart Parking(スマートパーキング)限定料金です。
利用方法はちょっと面倒ですが、長時間停める人にとってとてもお得ですよ。
通常のセントラルパーク地下駐車場の料金では土日打ち止めないのですが、
Smart Parking 限定でお安くなっています。
(土日限定オープン!)
7:00~23:00まで 1回1,800円
収容台数:100台
料金:(土日限定)1回 1,800円
事前にSmart Parking アプリをダウンロードしておいてください。-入庫-
通常通り入口ゲートにて駐車券を取りご利用下さい
-出庫-
①出庫前に駐車場管理人室にてSmart Parkingアプリ画面を係員にご提示下さい
②Smart Parkingアプリにて入出庫手続きを同時におこないアプリにてご精算下さい
③駐車場管理人に駐車券を渡し、処理された駐車券を受け取ってください。
④出口にて管理人処理済みの駐車券にて出庫して下さい※割引券との併用はできません。※23時以降もご利用された場合は通常通りお支払いしご出庫下さい。
※(車高:2.1m 車幅:2m 車長:5.5m 重量:2tまで)
お得な駐車場が探せる
Smart Parking(スマートパーキング)の利用方法はこちら
【入庫方法】
1. アプリを開き、駐車した駐車場の「空」ピンを選択
2. 駐車場情報を確認し、最下部の『入庫する』を選択
3. スマートフォンをビーコーン(カラーコーン)に近づけて認証
4. 『入庫完了』画面がでたら手続き完了!
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
【出庫方法】
1. アプリを開き、画面下部『出庫する』を選択
2. スマートフォンをビーコーン(カラーコーン)に近づけて認証
3. 『お支払い方法』を選択後、精算
4. ご精算完了画面がでたら手続き完了!
動画でもアプリの使い方を解説しています。
さらに!駐車場料金を安くする方法
最大1,000円分のポイントゲット!
さらにお得にスマートパーキングを使うなら、スマートパーキングのFacebookやTwitterをフォローすると1ポイント1円のポイントが貰えます!
・アプリレビュー 200ポイント
・ユーザー情報から任意の項目すべてを入力で 300ポイント
*ポイントの確定は友達紹介は出庫タイミング時、それ以外は即付与します!
すべてに参加すると、1,000ポイントもゲットできて1回分の駐車料金くらい無料になる計算に。
駐車場代はできる限り節約したいですよね。
かしこくポイントを貰えば今回の駐車料金が無料になることも可能ですね!
さっそく使ってみる場合は、まずアプリダウンロードしましょう。